
今回は自然に関する日本一を集めてみました。
一般に知られているものや、初めて知った事もありました。
面白いですね。
それでは行ってみましょう!
日本一大きい島!
本州
面積22万7927k㎡ 世界でも7番目に大きい島です。
日本一小さい島!
沖ノ鳥島
正確には沖ノ鳥島の中の「東小島」が最小、面積1.58㎡
ちなみに人が住んでいる島の最小は長崎県五島列島にある「蕨小島」(わらびこじま)で、面積0.03k㎡
人口9人で全員が「小島」性で親戚!
日本一高い山!
富士山
静岡県と山梨県の境にあり、標高3776m
一般常識ですな。
日本一低い山!
日和山
宮城県仙台市にあり、標高3m
以前は標高6mで2番目に低い山だったが、東日本大震災後の測量で3mとされ、日本一低い山となった。
それまでは大阪府にある天保山が標高4.53mで1番だった。
しかし、山という定義がいろいろあるようで、判断が難しい面もあるようですね。
日本一長い川!
信濃川
長さ367km 新潟県から長野県に流れる川です。
日本一短い川!
ぶつぶつ川
長さ13.5m 和歌山県に流れる二級河川
名前の由来は水源の湧き水が「ぶつぶつ」と湧き出る様子からつけられた。
日本一大きい湖!
琵琶湖
面積670.25k㎡ 滋賀県にありますね。
日本一小さい湖!
白竜湖
和歌山県南陽市にあり面積0.08k㎡
ただし他にも小さい湖はたくさんあるようで、断言は出来ないみたいですね。
日本一深い湖!
田沢湖
秋田県仙北市にある湖。
その深さなんと423.4m!
深い!東京タワーがすっぽり入ってしまいます。どうやって測ったんだろうか?
日本一高い木!
傘杉
愛知県の鳳来寺山にある樹高約60mの杉です。
日本一長生きの木!
縄文杉
鹿児島県の屋久島にある樹齢7200年と言われている木!(推定)
幹周りは16.4m、樹高は25.3m
以上自然に関する日本一でした!
他の日本一もどうぞ→いろいろな日本一!
最後まで読んで頂いてありがとうございました。
この記事へのコメントはありません。