今回はクラウドファンディングに挑戦します!というお知らせです!
その準備の為に最近は全く映画を観ていないのですが、簡単にここでお知らせさせて頂きます。
スポンサードリンク
出品作品紹介!
今まで習得した建具制作の技術と僕なりの発想でいくつかオリジナル作品を作ってリターンにしています。
コースター
このコースターは日本の伝統工芸である組子細工という技法を使用して制作しています。
写真立て
写真立てに組子細工の飾りを付け加え、更に高知の職人さんが作った土佐和紙を使用して制作してます。
黒板
この作品は店舗にあるような黒板に組子細工の飾りを付けて、カラフルな黒板塗料を使用しています。
照明
この作品も組子細工を使い模様を施した和風照明です。
こんな感じでいくつかの作品を出品しているのでよろしかったら一度見てみて下さい。
CAMPFIREでの支援方法を解説!
ここからは僕も周りの方々から支援の方法が分かりにくいという声があったので出来るだけ分かりやすく解説して見ようと思うます。
CAMPFIREのアカウントをお持ちの方は問題ないと思いますが、僕の周りではほとんどいないと思います。
そこでアカウントを持っていない人向けにCAMPFIREのプロジェクトページから支援までの工程を解説したいと思います。
今回は僕のプロジェクトで説明させて頂きます。
まずはプロジェクトページから支援したいの「このリターンを選択」もしくは下の「プロジェクトを支援する」を押します。
今回は3000円のリターンを選択してみます。
そうすると新規登録の画面が開きます。
現在は直接メールアドレスとパスワードを設定して登録する方法と、Twitter、Facebook、LINE、AppleIDでの外部アカウントからの登録が出来ます。
今回はLINEのアカウントで登録してみます。
LINEの画面移動するので、LINEアカウントのメールアドレスとパスワードでログインします。
するとこの画面に移動するので「許可をする」を押して下さい。
次にこの画面に移動しますが、ここは友だち追加しなくても大丈夫です。
キャンセルを押すとそのままCAMPFIREのページに戻って来るので、「確認メールを送信」を押すと登録したメールアドレスに確認メールが届くので、メールアドレスを認証して下さい。
認証するとそのままリターンを選択した画面に移動します。
今回僕のプロジェクトでは選択肢があるので、希望の選択肢を選んで下へスクロール。
すると支払いの選択があり、クレジットカード、コンビニ払い、銀行振り込み、キャリア決済、PayPal、FamiPay、PayPayがあります。
クレジットカードでしたらカードの情報を入力しますが、今回はコンビニ払いで最寄りのコンビニを選択します。
次にリターンの発送先の情報を入力します。
プロフィールの情報を入力して「確認画面」を押します。
すると確認画面が出てきますので、支援を確定します。
最後に登録したコンビニでお支払いすれば支援が完了してCAMPFIREからメールが届きます。
以上、支援の方法を解説してみました。
僕のプロジェクトも現在進行中ですが、他にも多くの方がプロジェクトを立ち上げてますのであなたの価値観に合うリターンがあれば支援してみて下さい。
最後まで読んで頂いてありがとうございました。
スポンサードリンク
コメント