突然ですが、PS3を売ることにしました。
理由は仕事などでほとんど触ることが無くなった為です。
それに、そろそろPS4が欲しいのでその軍資金にしよう企んだ訳です。
売ると決めてから今までダウンロード版で購入したゲームが数十本入っていたので、このゲーム毎売ることが出来れば高く売れそうだなと思いいろいろ調べてみました。
今回は、PS3を売る時の注意点などをまとめてみました。
PS3をダウンロードしたゲームと一緒に売れないか?
PS3はプレイステーションネットワーク(PSN)を通じてゲームや映画などをダウンロードしてディスクの入れ替えをしなくても直ぐに遊べる便利な機能がありますね。
僕も多くのゲームをダウンロードしてました。
今回売るにあたってそのHDDにあるゲーム毎売れないか調べてみましたが、出来ない事は無いがやめた方がいいと言うことが分かりました。
その理由、ゲームはその本体にダウンロードされますが、プレイするにはダウンロードしたアカウントのサインインがなければいけません。
したがって、ゲーム入りの本体を売っても買った人が同じアカウントでサインインしないとプレイ出来ません。
ということは、アカウント毎売ってしまわないとダメという事ですね。
アカウントには個人情報が満載です!それは危険な行為ですね。
というかそういった物の売買は法律に触れてしまいそうな気がしますね。
という事で諦めました。
PS3を売却する時の注意点について!
HDDのゲーム毎売ることは無理と判断して、いよいよ売る準備をします。
まず、PS3本体とPSNの関連性を切ります。
PSN→アカウント管理→機器認証で認証解除出来ます。
この作業は忘れがちなので注意しましょう。
その後はいよいよPS3を初期化します。
設定→本体設定→PS3の初期化
これで本体内のすべてが初期化されます。
この画面で◯ボタンを押すのは流石に勇気がいりました。
今まで何百時間ものセーブデータとダウンロードしたゲームがこのボタンを押すことによってすべてが無に帰るんです。
しかも時間が28時間!!
このPS3の中にあるゲーム、いったい総額いくらになるのか。
この際そんなことは考えずに初期化実行!
これで売れる状態になりました。
以上、PS3を手放す際に注意する点について書いてみました。
ネットに接続出来るディバイスは気をつけておかないと個人情報がダダ漏れになってしまいます。
余計なトラブルに巻き込まれないように注意しましょう!
今回PS3を売るのはメルカリにしました。
先日から始めて、家の不要なものを出品してまして結構売れるんで楽しくなってます。
メルカリについてもまた書こうかなと思ってます。
最後まで読んで頂いてありがとうございました。
コメント