土佐の高知の「よさこい祭り」
毎年8月に開かれる、高知を代表するお祭りです。
開催期間中の高知市内は踊り子さん、県内外からのお客さんでごった返しています。
そんなよさこい祭り、公式ホームページの会場案内で「競演場」「演舞場」とあります。
初めて見る人は、???となると思います。
どう違うのか?気になる人もいると思います。
実際僕も大体の理由は分かりますが、確証はありませんでした。
そこで今回思い切って高知県商工会議所に電話で聞いてみました!
よさこい祭り高知の競演場と演舞場の違いは?
僕「すいません。ちょっとお伺いしたいことがあるんですが?」
商工会の人「何でしょうか?」
僕「よさこい祭りのホームページに載っている「競演場」と「演舞場」の違いって何ですか?」
商工会の人「それはですね。競演場では審査があります。演舞場は審査がありません。」
僕「それだけですか?」
商工会の人「はい。それだけです」
電話は30秒で終わりました…
まとめ
どういう事か説明すると、高知のよさこい祭りには「賞」があります。
その中に各競演場のポイント加算制による「地区競演場連合会奨励賞」と「地区競演場連合会地方車奨励賞」という賞が有り、その為の審査という事です。
僕はメダルがあるか無いかで決まっていると思っていたので、勉強になりました。
という事で、見に来て頂くお客さんはあまり気にしなくていいと思います。
今年も暑い夏が来ます!! 高知のよさこい祭りをぜひ見に来て下さい!
最後まで読んで頂いてありがとうございました。
コメント