最近の映画ではネットやSNSが当たり前のように出てきますね。
怖い話や、いい話し、いろんな映画があります。
今回はそんな映画を紹介してみます。
パソコンが普及し始めた頃の作品もあるので、移り変わりなども見ることが出来ます。
各作品名から紹介ページに移動出来ます。
それではいってみましょう!
コンピューターやインターネット・SNSが関係する映画!
ユー・ガット・メール
ライバル本屋のオーナー同士がメールやチャットでお互いに惹かれて行く物語。
本当は一番嫌いな相手のはずなのだが..
HWO AM I ピエロがお前を嘲笑う
コンピューター言語を使いこなす少年が知り合った数人とサイバーテロなどを仕掛けて行く。
ラストはみんな騙される!(僕は騙された!)
マーキュリーライジング
自閉症の少年が偶然目にしたアメリカ国防総省の暗号を解いてしまい、命を狙われる事に..
シェフ 三ツ星フードトラック始めました
一流シェフがある評論家にネットでボロクソに言われてしまい、Twitterで反論!
それがまた大炎上してしまい、仕事を失ったシェフが下したある決断とは?
イミテーション・ゲーム
第一次世界大戦中にドイツの暗号機「エニグマ」の解読に尽くした数学者「アラン・チューリング」の半生を実話を基に作られた作品です。
彼がエニグマ解読のために作った機械は現在のコンピューターの原点だそうです。
ソーシャル・ネットワーク
有名なSNSの1つフェイスブックを作った「マーク・ザッカーバーグ」の実話を基にした作品です。
スティーブ・ジョブズ
あの「Apple」の創始者であるスティーブ・ジョブズ氏の伝記映画ですね。
僕も欲しいMacを作った人はホントに凄い人だった!
ザ・インターネット
ある組織の重要なフロッピーディスクを手にした事から大きな陰謀に巻き込まれていく女性の話。
ネットは怖いと思う作品ですね。
ザ・インターネット2
サンドラ・ブロックが出演していない続編?です。
また異国で他人になってしまうストーリーですね。
スノーデン
アメリカでの内部告発の実話を基にした映画です。
ネット上であらゆる人を監視出来るシステムが怖いですね。
LION/ライオン~25年目のただいま~
迷子になった子供が25年後にグーグルアースで実家を探す物語。
いやー、ネットも凄いけど探し当てた本人が一番すごいと思います。
ザ・サークル
自分の私生活を24時間SNSにアップするというお話。
やはり技術は使い方次第ですね。
インターンシップ
仕事を無くしたオッサン2人がGoogleのインターンとしてがんばります!
CSSやHTMLを一生懸命覚えていますよ。
ブラック・ハッカー
売れっ子女優のファンサイトを運営する男に謎の電話が掛かって来て、その女優さんの携帯やPCを覗けるようになってしまう映画です。
あまり類を見ない、変わった映画ですね。
サーチ/search
行方不明になった娘の手がかりを探す父親が奮闘します。
全編PCの画面で展開される映画です。
以上、ネットやSNSの関する映画を紹介しました。
今では、個人の趣味から大企業の仕事にまで影響を与えるインターネットですが、個人的にも大きな役割を持っています。
僕のこれからの生活には欠かせないものになっていくはずですね。
これからもこういう映画を見つけたら追記していきます。
最後まで読んで頂いてありがとうございました。
コメント