【映画】「E.T.」レビュー!あらすじや感想を紹介!【ネタバレ無し】

SF

今回は、超有名なSF映画「E.T」です。

当時凄まじいヒットを飛ばしたこの映画。

初めて観たのは小学生だったと思いますが、改めて鑑賞してみました。

今観てもやはり面白い!


スポンサードリンク

「E.T.」レビュー!

監督:スティーヴン・スピルバーグ
脚本:メリッサ・マシスン
公開:1982年
出演者:ヘンリー・トーマス/ロバート・マクノートン/ドリュー・バリモア

あらすじ

アメリカのとある森に宇宙船が着陸し、数体の異星人が植物などのサンプルを採取していた。

しかし、アメリカの政府機関が宇宙船を調査する為に付近の捜索を開始。

慌てて離陸した宇宙船だったが、1体の異星人が乗り遅れ取り残されてしまった。

同じ頃、近くの町に住んでいる「エリオット」は兄の「マイケル」、妹の「ガーティ」3人兄弟で母と共に暮らしていた。

その日、エリオットは兄に頼まれて宅配ピザを受け取りに外へ行くと、庭にある物置からの物音を聞き調べに行く。

なんとそこには、逃げ遅れた異星人が隠れていた。

最初は怖がっていたエリオットだったが、母親に内緒で自分の部屋で世話をする事に。

しかし、政府機関の捜索はまだ続いていた…

感想

本当に久しぶりに観ましたが、やはり面白いですね。

あのテーマ曲を聴くとなぜかテンションが上がります。

ETも一見グロテクスですが、めっちゃかわいいやつです。

面影残りまくりの子役時代のドリュー・バリモアもかわいいですよ。

エリオットとETの友情がとても感動的な1作ですね。

今回僕が観たのは「20周年記念特別版」なんですが、少し内容が違うようです。

カットされたシーンや、追加になったり撮り直しをしたシーンもあるらしいんですが、なにせ昔の記憶なんでどこが違うのか全く分かりませんでしたが、撮り直しをしたという事だけで凄い映画なんだと思わせられます。

この映画がきっかけで宅配ピザとハロウィンが日本で定着し始めたという話もあるのでホントに凄い映画です。

当時世界中で大ヒットし1982年に公開されて1993年まで興行収入がアメリカでトップだったのもうなずけますね。

しかもその記録を塗り替えたのも同じスティーヴン・スピルバーグ監督の「ジュラシック・パーク」ということなので、凄い監督さんだなーと改めて実感しました。

少し話が逸れましたが、今観てみも十分楽しめる映画です。

気になった方は観てみて下さい。

ヨーダのくだりは笑ったな。

最後まで読んで頂いてありがとうございました。


スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました