この映画は1959年にロシアで起きた「デアトロフ峠事件」を基に作られた、実話に基づく映画です。
「デアトロフ峠事件」とは、登山家のデアトロフ率いるメンバー9人が原因不明の死を遂げた事件で、原因は今もわかっていないとの事。
なかなか面白い考察なので、観終わって感心しました。
スポンサードリンク
「デアトロフ・インシデント」レビュー!
監督:レニー・ハーリン
脚本:ヴィクラム・ウィート
公開:2013年
出演者:ホリー・ゴス/マット・ストーキー/ルーク・オルブライト/ライアン・ホーリー/ジェマ・アトキンソン
あらすじ
アメリカの大学生「ホリー」はデアトロフ峠事件について学校から課題を出される。
実際に現地で取材し、ドキュメンタリーを撮影する事にしたホリーは学校内でメンバーを集め、5人の学生達はロシアへと向かう。
道中は旅行気分で楽しく向かっていたが、現地に近づくにつれ奇妙な現象が起き始める。
そして、彼女らを待ち受けていたものは…
感想
謎あり、スリルありでなかなか面白かったです。
こういう絶対行ってはいけない場所には行きたくなるんでしょうね。
ドキュメンタリーの撮影隊という事で、映像はハンディカメラで撮影しているような感じで、臨場感はタップリ。
「ブレア・ウィッチ・プロジェクト」のような感じですね。
このような映画を「ファウンド・フッテージ」と呼ぶらしいです。
こんな撮影方法はなんか見づらそうで避けてましたが、これはこれで主人公達と一緒にいる感覚で良かったです。
それにしても、ラストの伏線回収はお見事!
観終わってから「なるほど!そういう事か!」と感心してしまいました。
ミステリアスな映画が好きな人はきっと気に入ると思います。
気になった方は観てみて下さい。
最後まで読んで頂いてありがとうございました。
関連記事
実話を基に作られた映画たち!
デアトロフ峠事件の謎!犯人は原住民?イエティ?果たして真相は?
スポンサードリンク
コメント