【映画】「15時17分、パリ行き」レビュー!あらすじや感想を紹介!【ネタバレ無し】

ドラマ

今回は、「15時17分、パリ行き」です。

2015年に列車内で起こったテロ。

その場に居合わせた若者3人が行動を起こしテロを阻止した実話を基に制作された映画です。

色々と考えさせられる映画でしたね。


スポンサードリンク

「15時17分、パリ行き」レビュー!

監督:クリント・イーストウッド
脚本:ドロシー・ブライスカル
公開:2018年
出演者:スペンサー・ストーン/アンソニー・サドラー/アレク・スカラトス

あらすじ

幼い頃からの友人である、「スペンサー」「アンソニー」「アレク」はそれぞれ成長し、スペンサーとアンソニーは軍隊へと入隊、アレクも学生として離れていながらも頻繁に連絡を取っていた。

ある日スペンサーがヨーロッパ旅行の計画を話し2人もその計画に乗る事に。
そして旅行中、アムステルダムからパリへ向かう列車の中で恐ろしい事態に遭遇する…

感想

この映画で特徴的なのは主人公の3人が全員当事者本人という事、当然俳優では無いので演技とは無縁の3人は監督であるクリント・イーストウッドから頼まれて出演を承諾したとか。

しかし、実際観てみると違和感は全く無く、むしろリアリティがあるなと感じました。

映画の冒頭は3人の過去から始まります。

僕はそれを観て「このくだりいるか?」と思っていましたが、観終わってからは「絶対に必要なシーンだな」と確信しました。

この3人がどういう人生を送ってどいう経緯でこの事態を防いだのか?というのはとても重要ですね。

それにしてもあんな状況で行動を起こせるというのは本当に凄いですよね。

2人が軍人だったというのがかなり大きいとは思いますが、3人だけでは無く他にも行動を起こした人もいて、実はその人達の方が凄いんじゃ無いか?と思ったりなんかして…

結果、その場にいた人達の協力でテロを未然に防ぐ事が出来たという事で、彼等の勇気と行動力は学ぶ事が多くあると思います。

こんな状況で自分が行動を起こせるのか?

色々考えてしまいますが、ただの無謀な行動になる可能性もあるし、悩みどころですね。

その前にビビって何も出来ないような気はしますが…

しかし、こういう映画を観て色々考えるだけでも違うと思うので、気になった方は観てみて下さい。

最後まで読んで頂いてありがとうございました。

映画『15時17分、パリ行き』本予告【HD】2018年3月1日(木)公開


スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました