マトリックス リザレクションズ ネタバレ感想と考察と続編予想!

映画

約20年ぶりの新作「マトリックス リザレクションズ」観てきました!

いつも通りレビュー記事を投稿しましたが、今回は色々と書きたいことがあるのでガッツリネタバレをして物語の順を追って僕が感じた事や考察などを書いていきたいと思います。

大いにネタバレを含むので出来ればこの作品を観た方が理解や補足の為にみて頂きたいです。

まだ観ていないという方は是非作品を観てから読んでみて下さい。

一度観ただけなので記憶があやふやな箇所もあると思いますが許して下さい。

更に続編についてもちらっと書いてみます。

それでは行ってみましょう!


スポンサードリンク

「マトリックス リザレクションズ」ネタバレ感想と考察!

冒頭

始まって直ぐに観たことあるシーンが登場します!

それはほぼ1作目の冒頭と同じで、「やっぱりパラレルワールド説かな?」と思って観ていました。

しかし登場人物などが若干違うし、知らない女の子「バッグス」が登場したので理解するまでに時間が掛かりました。

そのバッグスがエージェントに見つかって追われるのですがその子を助けたのがなんとエージェントの一人でした。

しかも話を聞いてると「モーフィアス」というではありませんか!
エージェントがモーフィアス???ここはまだ理解が追いついていません。

ここでバッグスがモーフィアスに赤い薬を飲ませて覚醒させます。

このシーンではそんなに違和感は無かったんですが、実はこの場面はネオが作ったゲームシステムの中でそのキャラクターの一人がモーフィアスだったんです。

という事はマトリックスの中にいるネオが作ったプログラムの中のキャラクターなので肉体が無いんです!それでも赤い薬を飲めばマトリックスや現実世界にも移動出来るようになったんです。「そんな事も可能なんですねー」と関心しました。

そしてどうやらこの二人はネオを探しているようです。

「ネオ」登場!

ここでネオの登場です。名前は「トーマス・アンダーソン」でゲームクリエイターとして「マトリックス」というゲームを大ヒットさせていました。
ここで僕は初めてさっきまでのシーンがゲームの中だと気付くんですね。
しかも前3部作と同じようにマトリックス3まで出ていて、4作目の構想を初めていました。
僕が考えるにここのシーンが結構重要な気がします。
理由は後から説明しますね。

そしてここで「トリニティー」が登場します。

この世界ではネオとトリニティーは他人で、ネオがいつも通っているカフェで見かけた事がある程度でした。
でも凄く気になる存在なんです。ネオはなんとなく気がついているんですが、トリニティーは結婚し子供もいます。

他にもネオがセラピーに行ってカウンセリングを受けています。
現実と空想の区別がつかない事があり実際に前3部作の記憶がちらつきますが、それを妄想だと思っていて自分はおかしくなっているかも知れないとも思っています。

ビル襲撃からネオ覚醒!

ネオの職場でビルの警報が鳴り、みんなが避難する中で謎のメールに導かれてネオはモーフィアスと出会います。
そこで更に共同経営者だった人物がエージェント・スミスだった事も明かされます。
僕はここでも理解が追いつかず頭の中は「???」でした。
スミスはここで過去の記憶が戻ったような描写がありましたが、それまでは本当に記憶が無かったんでしょうか?この場合は昔のデータかな?
スミスに撃たれそうな瞬間、カウンセリングのシーンに飛んだので「あれは本当に妄想だったのかな?」と若干思いました。

そこからネオは酒を煽り飛べるかも知れないと屋上からダイブしようとした所を最初の女の子「バッグス」に助けられ、マトリックスの世界や現実世界の事を説明。

バッグスからネオがマシンシティに向かってから60年以上経っている事を教えられて、ここでネオは赤い薬を飲んで覚醒します。

ネオの体は特別な場所に繋がれていてそこにはトリニティーもいましたが彼女はまだ繋がれたままです。

復活したネオは1作目と同じようにプログラム内でモーフィアスと格闘するんですが、ここのシーンで湖に浮かぶ和室は良かったですね。

仕事がら和装の装飾にはどうしても目がいってしまいます。

話が逸れましたがここでのアクションシーンも1作目を思い出し懐かしかったですね。

アイオへ到着からトリニティー救出!

ネオを助けたバッグスは船の船長でした!かなり若く見えたので以外でした。僕の偏見でしたね。
今回の船は前作までの船とは違い後方がクジラのしっぽのようにウネウネしていて進化していました。

そしてかつてのザイオンを失った人類が新たに築き上げた都市「アイオ」へ帰還します。

ここで「ナイオビ」が登場するんです!ここはテンション上がりましたね。
特殊メイクで分かりにくかったんですけど、おそらく前作と同じ俳優さんだと思います。

そこでは機械と共存していて、ナノマシン的な集合体のAIが一緒に植物を育てています。
このテクノロジーでモーフィアスも現実世界に具現化しています。

そして、トリニティーが生きている事を知ったネオは救出に行こうとしますがナイオビには反対されてしまいます。

ここでナイオビが機械同士の戦争を見たと興味深い事を言っていましたが、理由はエネルギーの奪い合いですね。
なんだか人類と一緒だなと思ってしまいました。

軟禁されてしまったネオですが、命令違反を犯してバッグスがネオを連れ去り再度マトリックスに侵入。

そこで覚醒したスミスと対峙して戦闘になります。
ここでの戦闘もマトリックスならではのカッコよさで大好きなシーンですね。

そしてここでも懐かしいキャラクターが登場します。
「メロヴィンジアン」です。ネオのせいでみすぼらし格好になっていましたが、「私の人生を台無しにしやがって」というようなセリフがあったんですが、「あなたプログラムですよね?」と思って聞いてました。

さらにネオの協力者「サティー」が登場します。レボリューションズで登場した小さな女の子です。
残念ながら彼女は当時の俳優さんとは違う人でしたが、懐かしかったですね。

このあたりでネオのセラピストが黒幕でアナリストだと判明、アナリストはトリニティーを人質にネオをおびき出したんですけどネオも条件を出して交渉します。

アナリストはネオがマシンシティで死んだ後体を修復してマトリックス内に止めようとするが安定せずにトリニティーも復活させる事によって安定させる事が出来たと語ります。

その後、ネオの説得に応じたトリニティーはサティー達の協力で覚醒します。

ここでトリニティーの格闘が少しだけ見ることが出来るんですけど。やっぱカッコいいですね。

そして個人的に超意外な応援スミスが来るんですよ!一瞬ですが協力してくれます。

マトリックスからの脱出!そしてエンディング

なぜだか分かりませんが、ネオとトリニティーが手を繋ぐと爆発が起きてマトリックスから脱出する展開になります。

ここからトリニティーのバイク姿が観ることが出来るのでテンションが上がるところです。

今回はエージェントだけでなく一般市民をそのまま操れる「ボット」というシステムがあって、ビルから人間爆弾として飛び降りて来るんですよアレは怖かったなー。

二人はビルの屋上に追い込まれるんですけど、ヘリのミサイルをネオが操る所がかっこよかったです!

で、最終二人はビルから飛び降りるんですけどここでトリニティーが空を飛ぶんです!これにはビックリしました!
ネオの「君だったのか!」というセリフから救世主はトリニティー説が急遽浮上してきました。
もしくは二人で一つの存在なのかな?

今まで無かった展開だったので想像力が刺激されます。

そして現実世界で再開し、マトリックスの世界を作り変えるとアナリストと話をしてエンディングを迎えるんです。

今回はエンドロール終了ごに少し映像があって、ゲーム会社のスタッフが4作目の議論の続きをしている場面で終わります。

僕はちょっとなぜ最後があの場面だったのか意味がわからなっかったのですが、一つの仮説として今回の話も全てゲームの続編のストーリーをスタッフが考えたものであって実際は本当に全ての作品がゲームの中のお話でした!というある意味夢オチ的な結末。

マトリックスの世界と同じように何が真実で何が作られたモノなのか?困惑させようとあえてあの最後なのか?分かりません。

正直一度観ただけなので、ちゃんと考えるにはもっと何度も観る必要があると思います。

また必ず観ますので何か気がついた事があればまた書いてみようかな?

今回のマトリックス リザレクションズ 考察しがいのあるストーリーも注目ですが、映像のレベルが半端なく上がっています。

期待を裏切らない内容になっていると思いますので是非観てみて下さい。

マトリックスの続編は?

今回僕が観てみて続編の可能性は50%といった所でしょうか?

正直ストーリーとしてはこれで完結でもおかしくは無いと思いますが、映画の中で気になるセリフがあったんです。

それは最初のゲーム続編の話をしている際に「5作目もあるかもよ」的なセリフがあったのと、途中で登場したメロヴィンジアンも「スピンオフで会おう」といったセリフを言っていました。

これはなにかの布石なのか?もっと深読みすればやはりゲームの中のお話でスタッフのジョークを使ったという見方も出来るんですよね。

本編でネオが空を飛ぼうとして飛べなかったシーンも若干コミカルに描かれていたのでその線も強そうだなと感じています。

でもまあ、マトリックスの世界観ならどんな話になろうが無限にお話を作る事が出来そうなのでちょっとだけ期待しても良いんじゃないでしょうか。


以上「マトリックス リザレクションズ」について書いてみました。

ひたすら文字だけでダラダラと書いたので見にくかったら申し訳ないです。

ストーリーも若干記憶が怪しいところもあるので間違っていたらすいません。

とにかく映像に注目して頂きたいこの作品是非鑑賞してみて下さい。

最後まで読んで頂いてありがとうございました。


スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました