マトリックスの新作が公開されるという超ホットなニュースを聞いて楽しみでしょうがないので復習も兼ねて再度3作一気に鑑賞してみました!
改めて面白いし、凄く興味深い内容の映画だと再確認しました。
そこで今回は3部作の中で僕が個人的に気になった場面などをピックアップして色々と考察?してみようと思います。
メチャクチャネタバレするのでご注意下さい。
それではいってみましょう!
スポンサードリンク
「マトリックス」考察!
マトリックス の世界観!
初めてこの映画を観た時の衝撃は忘れられません。
現実と思っていた事が仮想現実で現実は機械のエネルギーとなって仮想空間で生かされて、五感はただの電気信号でマトリックスがそう信号を送っているだけという設定は斬新で衝撃的でした。
映画の設定と現実世界を混同して考える所もあると思いますがよろしくお願いします。
食べ物の味!
マウスが言っていた「機械に食べ物の味が分かるのか?」という疑問ですが、これに関しては分かると思います。
食べ物に含まれる成分で甘いのか、酸っぱいのかなどは判断出来るでしょう。複数の調味料がある場合でも計算出来そうです。
後はその電気信号を送ればいいだけです。
スプーン曲げのシーン!
預言者の所に数人の子供がいてそのうちの1人がスプーンを曲げていました。
その子は「スプーンは存在しない。スプーンを曲げようとするんじゃなく、自分が曲がるんだ。」と言っていましたが、これはプログラムを書き換えるという意味じゃないかな?と思います。
空を飛んだり、コンクリートを砕く程の力を出せるのも同じ理屈でしょう。
預言者の言葉「来世」!
ネオが初めて預言者に会った際に「霊力」や「来世」という言葉を使っています。
「霊力」というのはプログラムをコントロールする才能的な感じでいいと思いますが、「来世」という言葉は非常に気になるワードです。
2作目でアーキテクトが言っていた通りマトリックス の世界は全てが計画されていて何度も同じ事が繰り返されて来たという事はわかっています。
しかし来世という言葉は各個人に固有の「魂」のようなモノがあるという事でしょうか?
その魂が何度も生まれ変わっていると…
考える程に面白い内容ですね。
デジャヴ!
一作目でネオが見たデジャヴはプログラムに変更を加えた際に起きる現象だと説明されています。
この設定も面白いですよね。妙に説得力があります。PCで言う所のバグのようなものかな?
エージェントスミスのセリフ!
1作目でモーフィアスが捕まった時にスミスが言っていたセリフがかなり印象的でした。
「人類は資源を取り尽くし際限なく拡大し、同じ行動をするウイルスと同じだ」という感じの内容だったと思いますが、そう言われてみればそうかもしれないと思いました。
ネオの予知夢!
2作目の冒頭でトリニティーが撃たれる夢を見ていたネオですが、リアルの世界で予知夢を見たというのは救世主だからなのか?
これから起こるマトリックス内での出来事だからプログラムが読めたのか?
深読みしてしまいます。
幽霊や天使が見える考え方!
2作目で預言者が言っていた事ですが、逃げ出したプログラムが不正なプログラムを取り込もうとする時に起こる現象だと言っていました。
プログラムが逃げるという事は消滅したくないという自我があるという事。これは興味深いですね。
要するに普段起こり得ない事が起きたのであり得ないモノが見えたという事でしょうか?
これに関してはいまいちしっくりきていなくて、なんかこじつけのような気がしています。
スミスのセリフその2!
預言者に会ったあとスミスは登場して大乱闘になりますが、その際に「我々は目的無しでは存在しえない」と言っていました。
非常に興味の湧く言葉です。
確かにプログラムは必要な目的があって存在するものでしょう。そしてこの映画の世界での人間も機械にエネルギーを送る為に生かされているという理由があります。
そこでリアルな世界での僕達の存在意義を考えてしまうのです。中々答えの出ない問題ですが、全てのモノに存在理由があるとすれば知りたいですね。
ネオとアーキテクトの会話!
2人の会話でマトリックスもザイオンも同じ事が何度も繰り返えされているという衝撃の事実が明らかになります。
ここで興味深いのが人間に完璧なマトリックスを作った時は失敗して、不完全で選択が出来るようにしたら上手くいったという設定です。
決められた世界よりも選択肢があるほうが受け入れられたというのはなんだか納得してしまいます。本当に良く練られたストーリーですね。
大気に酸素がある理由!
2作目のラストでネオ達はセンチネルに追われて船の外に脱出しますが、僕は初めて観た時に「え?普通に出れるんですね?」と疑問を抱きました。
なぜなら機械の支配しているリアル世界では太陽も出ていないし、植物も一切無かったので外気に酸素は無くて、外には出れないと勝手に思い込んでいました。
ザイオンでは機械を使って酸素を供給してると話していましたが、ザイオンの外でも酸素があるならその機械必要なく無い?と思ってしまうのです。
一つ考えらるのは人類が外に出る事を想定して機械が酸素を作っているという事です。
何度も繰り返されているので、そこまでは想定済みだと。
スミスがリアル世界に来れた理由!
2作目でスミスがマトリックス内のベインを乗っ取りリアル世界まで来てしまいましたが、なんかふわっと説明されて具体的な理由が無かったと思います。
個人的な意見としては、人間の脳神経とインターネットなどのネットワークの構造が似ていると聞いた事があるので、肉体というハードはそのままでマトリックス の世界からスミスというプログラムをインストールしたという感じで解決するのかな?と思っています。
ネオもプラグ無しでマトリックス の世界に入っていたし(若干状況が違うかも知れませんが。)
以上ここまで僕が気になった部分を考察?感想?を並べてみました。
次は次回作「マトリックス リザレクション」の内容についてまとめてみます。
「マトリックス リザレクションズ」ストーリー予想!
最新作のリザレクションに関してはYouTubeで予告動画を見つけたんですがサムネしか見ていません!
観ると決めたら一切前情報を入れないのが僕の流儀です。
したがってこの予想は完全に僕の想像になっているのでさらっと流して下さい。
先ずはサブタイトルの「リザレクション」は復活という意味なので、時系列は前作からの続きだと思います。
しかし、疑問に思うのはネオとトリニティーは前作のラストで死んでしまいましたよね?
2人がどう復活をするのか?疑問ですよね。
これに関して個人的に3つの予想を立ててみました。
ネオとトリニティ-はどう復活する?
予想1:再インストールで復活!
先に考察した中で「来世」やスミスの肉体乗っ取りから推理して、2人の肉体は滅びたけど魂はそのままで新しい肉体を作って再インストールするという予想です。
予想2:前作までのストーリーもすべてマトリックスの世界での出来事だった!
ある意味「夢オチ」のような展開ですが、いろいろあったけどあれも全てマトリックスの世界で今度こそ本当に目覚めなさい!的な展開です。
予想したもののこういった理由ではあって欲しくないと思う自分がいます。
これではあまりに救いがなさ過ぎますよね。
予想3:パラレルワールドで復活!
この予想は今までのストーリーとは別に新しいネオの物語という予想です。
1作目のように何も知らないネオが目覚めるストーリー。
これはこれで新しい切り口で観られると思うので楽しそうですね。
「マトリックス リザレクションズ」の見どころは?
1作目の公開が1999年でまだスマートフォンが普及していない時代です。
20年の時が経って今や日常生活には欠かせないスマートフォンやインターネット。
そんな時代の「マトリックス 」はどんな世界を観せてもらえるのか今からメチャクチャ楽しみです。
最近ではメタバースやVRなど仮想現実は20年前よりは遥かに身近な存在になっています。
1作目の衝撃が大きかった事もあってどうしても期待が高まってしまいますね。
さらに環境問題などの社会問題にも切り込んでくれると思っていますし、人類の存在意義など個人的に興味のあるテーマも入れ込んでくれていたらいいなー。
以上マトリックス について色々と書いてみました。
何度も書きますが、「マトリックス リザレクションズ」楽しみですね。
21月17日、公開初日に観に行く予定なのでまたレビューあげます。
最後まで読んで頂いてありがとうございました。
スポンサードリンク
コメント